大阿蘇探検倶楽部

訪問いただきありがとうございます。 YAHOOブログから始まったこのブログですが リンクがすべてなくなったので、訪問いただく方はInstagramからが 多いのかな?と思います。 せっかく来ていただいた方をがっかりさせないよう。 まずは過去の記事の整理と追記等を始めようかと思っています。 気に入った記事がありましたら、コメントいただけるとうれしいです。

テスト記入です。

あけまして、おめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします。 今年はもう少し趣向を変えていこうと思います。 独りよがりになってしまいますが、温かく見守ってください。 ...

新幹線は便利です。 鹿児島から直通で大阪まで新幹線なんて夢と言っていたのはもう過去のこと なんとも便利になりました。 新幹線に乗るたびに、日本はすごいなーと思います。 見送りに来てくれる人もなく。 いつも一人で移動です。 お乗りの際は駅弁をお忘れなく ...

遥か下界に見える 鞆の浦、空から見る鞆の浦はとてもきれいな湾でした。 またいつか行けるといいな。 思いは募るばかり 沢山の出会いの場所でした。 みなさんお元気で 活動の拠点は三重になりました。 いつまでかは判りませんが 新たな出会いに期待です。 ...

鞆の浦には竜馬さんが何人かいます。 竜馬の恰好をして、鞆の浦を盛り上げている人です。 背中にはちいいちゃな竜馬さんも 将来はでも、花魁さんです。 綺麗になるどー ...

京都に行くと、舞妓さんの姿を見れますが。 私は見たことが有りません。 和服を見る機会も無く、このようなイベントはとても新鮮です。 前は艶やかですが、後ろのアングルはとても色っぽくていいですね。 撮影にはとても気を使いますが。 いい写真はなかなか撮れませ ...

花魁行列は2日間行われる絵巻のメインイベント 狭い路地を煌びやかに練り歩きます。 最後は常夜灯前での撮影になります。 人だかりの中撮影する方も大変です。 スタッフのみなさん 出演された花魁のみなさん お疲れ様でした、とてもよかったですよ。 2014年11月2日 ...

鞆の浦で毎年2回、春と秋に行われる 花魁絵巻 6回を数えます。 出場者は素人の方、変身願望をかなえるため この日お金を払い、全身変身します。 花魁行列を撮影しました。 先頭は「おかむら」の着付スタッフの早紀さん 堂々と高下駄を履き、歩きます。 妖艶と気品 ...

花火は今年は沢山撮影しました。 場所取りに始まって場所取りに終わる 良くも悪くの写真の出来を左右する。 だから、夜7時の撮影に遅くても2時入り。 この日は現地着が11:00 いい場所を求めて現地人に聞き込みを開始 写真は口で撮るとはだれか言ってたな。 仲良くなら ...

限定ポイントはとても薄い。 天気からすると今日が最後のチャンス もちろん前日入りで臨むが すでに3脚が6台くらいはならんでる。 達磨の常連さんがなにやら会話中 もちろん話に加わる。 もう、達磨朝陽の日常です。とっても充実した時間が流れます。 その時刻は全面 ...

登りゆく朝日を見ると、その日いいことが有りそうな気がします。 達磨になる前の朝陽ですが。 光がまだ弱く、写真的にはこのくらいが撮影しやすいですね。 前回の[「達磨を求めて」]の2分くらい前の写真になります。 船が横切りました。 手前にほしいですが。 この ...

朝早くからたくさんのカメラマンが押し寄せ 天気はいい。 でも薄い雲が。 みなさん願うようにその時間を待つ 「でたぞー」一斉にシャッター音が響く 今年2度目の達磨ゲットしました。 この日も新たな出会いが有り。 とても楽しいひと時を過ごしました。 ...

「秋葉まつり手筒花火奉納」 愛知県知立市の知立神社にて秋葉祭りがありました。 各地区に分かれて、手筒花火奉納が披露されます。 豊川は手筒の本場、さすがにすごい迫力です。 打ち上げ花火も至近距離で打ちあがり花火のかすをかぶりながらの撮影でした。 2014年 ...

尾道の夜景を撮影したいと 写友のFさんに話したら、ビギナーの私を最上級の場所に案内してくれました。 2度と行くことができないほどの道を行き、階段を下りたどり着いた先は 本当に素晴らしい風景の場所でした。大きな一枚岩の張り出しの上 尾道の夜景が一望できました ...

「弁天島古今」 鞆の浦は江戸時代の風景の残る潮待ちの港街です。 その町並みが多くの観光客を魅了します。 でも、ちょっと角度を変えると工場が映り込みます。 竜馬も見た風景は現在も存在しますが、ちょっと背景が変わってしまいましたね。 私の好きな時間を感じさ ...

常夜灯 鞆の浦は江戸時代の港湾設備がほぼすべて残る瀬戸内海の港町です。 今も残る古い建物が沢山ありますが。 なかでも常夜灯はこの町のシンボルです。 この切り取り方だと結構古い建物が残っているでしょう? 町並みを守るのは大変です。 屋内を一般に公開する ...

松江の帰り道、眠いなーと思って運転してると 思わぬ所から、安全運転を呼び掛けられました。 いいよね。ほっこりして。 しかむしかづいてみると、雑草。 感謝、感謝! もちろん安全運転で帰りました。 ...

松江水郷祭湖上花火大会2014 松江の宍道湖にて、花火大会が開催されました。 通年、土曜日3000発 日曜日6000発の花火が打ちあがりますが。 今年は台風で延期になりまして、1時間で9000発の花火が上がりました。 写真の確認もできないほど連発で、すごい迫力 ...

「まるがめ婆娑羅まつり花火大会」 鷲羽山から直線距離で15キロ弱、200mmの望遠に×2のテレコン カメラではとらえられられるが、肉眼では見えない。 レリーズのタイミングがまるで分らない。 今度から双眼鏡持参で挑戦が必要です。 2014年8月23日 岡山県倉敷市下津 ...

「備後国府まつり奉納手筒花火」 2014年7月17日 広島県府中市元町 ...

「広島みなと夢花火大会」 沢山のカメラマンと観客の歓声が溢れる「絵下山山頂展望台」 ここは素晴らしいロケーションです。 2014年7月26日 広島県広島市宇品 ...

西日本で一番早い花火大会に行ってきました。 今年は祭りの雰囲気も楽しんでみたいと、下界に降りての撮影でした。 昨年は鞆の浦が見渡せる橋の上からの撮影でしたがこちら 新たな出会いも有り、抜群のロケーションでの撮影でした。 2台体制での撮影でしたが、 ...

観光鯛網 イベントの多い鞆の浦でも長期間あるイベントです。 今年は5月3日から18日まです。日曜と祭日は1日2回 鯛網を遠くから撮影して思ったこと 来年はイベントに参加しよう。 参加して近くで写真を撮りたいと思いました。 観光協会にお願いがあります。 お金を ...

定期航路の光跡 今年も因島の除虫菊を撮影に行ってきました。 この日の定期便の最終便は9時29分 10分前に来て何とか撮影できました。 2014年5月9日 広島県尾道市因島重井町 ...

醍醐桜 桜の楽しみ方はそれぞれあって。 昼間、夕暮れ、ライトアップ、深夜、夜明け それぞれ別の姿を見せてくれます。 この日も3時くらいまでは月明りで その後は天の川を、撮影していました。 カメラマンお互いの交流も闇の中、それもまた楽しい。 2014年4月1 ...

醍醐桜 本当に大きな桜です。 昨年の様子はこちら 今年は花のつきがよくて迫力いっぱいです。 見上げるほどの桜の樹、天気が悪いのが残念でした。 来年も来ることができればいいなー。 2014年4月11日 岡山県真庭市落合垂水1901-5 ...

ここから始まった 岡山にある「孤高の一本桜」 2年前、私は友人から手に入れたカメラを片手にこの場所にいました。 使い方もわからず、、結局以前から使っていたコンデジで写真を撮っていたんです。 「いい写真撮れますか?」その時話しかけたのが仲ちゃんでした。 「お ...

御山神社 この場所に人はいません、カメラもありません。 有るのは、買う人の良心だけ。 金を払わなくても持っていけます、お札が何枚もむき出しであります。 こんな風景を外国の人はどんな風に見てるのでしょう。 ずっと無くなってほしくない日本の風景です。 2 ...

カキオコで有名な日生に今年も行ってきました。 小学校での団結式の後、紅組、白組に分かれ出初式で放水合戦をします。 サイレンを鳴らし両軍が入ってきます。 放水準備完了 審判団の船も準備完了 さあ合戦だ 激しい放水 マトイを倒したほうが勝ちとも ...

源平放水合戦 B級グルメの「カキオコ」で有名な日生です。 出初式のイベントの一つとして放水合戦があります。 よくあるのは、川の水での放水合戦ですが。 ここは、海水。カメラマンも命がけ?風向きによっては 海水のシャワーを浴びてしまいます。 何処で撮るかがこ ...

「もっと右じゃろう、昨日はその辺だった」 朝日を待つ間、楽しいひと時です。 島と灯台の間にまだ出ぬ朝日を予想して三脚をたてる。 もう常連、中に入って話に加わる。 寒い寒い朝のひと時でした。 2014年2月1日 岡山県瀬戸内市邑久町 ...

新春のお慶びを申し上げます 今年もよろしくお願いいたします。 今年も本ブログをごひいきにお願いいたします。 今年の年賀はがきに採用した写真です。 何とも、出した後に「あ、夕日だ。。。。」 「昨年の最後に、達磨夕日を熊本空港で撮影しようと思っていて偶然 ...

紅葉谷へ 秋の宮島はもみじ谷が有名とのことで 雨上がりの森の中を一路もみじ谷へ [[attached(1,center)]] 宮島は最初の思い出は親戚のおじさんに記念のコインを造ってもらったことでした。 友人と4人で来たことも、写真を通してみる宮島はまた違った印象でした。 [[at ...

紅葉谷へ 秋の宮島はもみじ谷が有名とのことで 雨上がりの森の中を一路もみじ谷へ 宮島は最初の思い出は親戚のおじさんに記念のコインを造ってもらったことでした。 友人と4人で来たことも、写真を通してみる宮島はまた違った印象でした。 ブラジル人の彼女、お ...

宮島2日目朝-紅葉を求めて- 宮島の朝はとても静かにはじまりました フェリーが来るまでのひと時は人の行きかいもまばら 紅葉を求めてぶらぶら始めました。 厳島神社 多宝塔 多宝塔を上から見える場所を目指して 山を登ります。ここにきて体力の無さを実感 大聖 ...

宮島 宮島には何度か行ったことがありますが 秋の宮島は初めてです。 天候は雨、宮島に宿を取り、撮影に出向きます。 夜の写真は余分なものが写らず個人的には大好きです。 しかしこの日は天候に恵まれず、 この後土砂降りの雨の中ホテルに変えることになりま ...

花魁行列が有る本日は 昨日の6人に比べて、本日は13名の花魁さんが勢ぞろい。 行列の準備中から雨が降り出し、本番時は土砂降りの雨 遠くから歩いてくる先頭の竜馬さん「とざい、とーざいー」と口上を述べ雰囲気満点。 太夫、肩貸、傘もちが通過、後ろに振袖新造を従え ...

鞆の浦*花魁絵巻Ⅳ 現代のように船外機が付いた船が無かったころ、船は帆をたてて風を頼りに航海をしていました。 瀬戸内海のちょうど中間に位置し、行きかう船の潮待ちの港として栄えました。 当時の港湾施設がすべて残っている日本で唯一の港町です。 当時をしのび、 ...

備中国分寺 国分寺に秋を探しに行ってきました。 紅葉はまだ見ごろではありませんでしたが 沢山の観光客とカメラマンでごった返していました。 今年は柿が当たり年のようですね。 紅葉ははじまってます、もみじはまだかな。 毎年趣向を凝らした季節のものでカ ...

大浦天主堂 原爆にも消失することなく、日本で唯一国宝に指定された西洋建築物です。 神聖な場所は空気が違います。 2013年9月29日 長崎市南山手町 ...

諫早眼鏡橋 国指定重要文化財(諫早市:1839年竣工)1958年指定 2013年9月26日 長崎県諫早市 ...

眼鏡橋(長崎市) 現存する日本最古のアーチ型石橋で、 江戸の日本橋、岩国の錦帯橋と並ぶ日本三橋の一つです。 皇居・二重橋のモデルといわれています。 洪水で流失する橋が多い中、バイパスを設けることで橋と川と 景観を保存しています。未来永劫この風景は残ることで ...

諫早のんのこ祭り 2013‎年‎9‎月‎14‎日 長崎県諫早市 ...

2013年8月3日 三重県桑名市赤須賀 ...

石取祭 奉納の踊りと太鼓、この場所で各山車がお祓いを受けます。 2013年8月4日 三重県桑名市 ...

桑名水郷花火大会 2尺玉の大きさは想像を超えてました。 感激の迫力です。 2013年7月27日 三重県桑名市揖斐川河畔 ...

↑このページのトップヘ